099-243-0172
099-294-5000
080-1731-0573
令和3年10月から水曜日の午後を休診にさせて頂きます。それに伴い医師不在のため水曜日の病児保育室ぱらんせのお預かりも12:30までとなります。ご不便をおかけして申し訳ございません。
当院では小児を対象に新型コロナウイルスのPCR検査を外部の検査会社に委託して行っております。問診や診察の上、必要性のある方を対象に行っておりますが、PCR検査が必要かもしれないとお考えの方は前もってお電話でご相談ください。
※鼻咽腔PCR検査のみになります。(抗原検査は行っておりません。)
院長
柳元 孝介昭和50年生
小児科専門医及び
小児科認定指導医
(日本小児科学会)、
集中治療専門医
(日本集中治療医学会)
子どもの頃、かかりつけのクリニックの先生に憧れて医師になりました。
医師として最終的には自分も開業したいと考えておりました。長年地域に貢献されてきた川畑 清春先生の医院と病児保育を継承し、2018年4月10日から再開いたしました。大明丘、吉野、坂元、玉里団地、その他の周辺地域の小児医療、小児保健に貢献できるように努力致します。
一.小児の一般診療に幅広く対応し、地域医療へ貢献できるように努めます。
一.患児およびその家族の不安を解消できるように丁寧な説明を行います。
一.乳幼児健診や予防接種を通じて小児が健全に成長できるように支援します。
一.子どもが病気の時にも保護者ができるだけ安心して働けるように病院保育を通じて支援します。
一.清々しく患児やその家族に接し、患児の健康のために尽力します。
発熱、鼻水、せき、おう吐、下痢などの症状に代表される一般的な感染症(かぜ、気管支炎、嘔吐下痢症など)や気管支喘息、アレルギー性鼻炎、じんましん等のアレルギー疾患、その他(便秘、臍ヘルニア[赤ちゃんのでべそ]など)、幅広い小児科疾患に対応します。
必要に応じて血液検査、尿検査、レントゲン、心電図、心エコー、腹部エコーなどの検査を行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般診療 8:30~ 12:30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
乳幼児健診/ 予防接種 14:00~ 15:00 |
![]() |
![]() |
- | ![]() |
![]() |
- | - |
一般診療 15:00~ 18:00 |
![]() |
![]() |
- | ![]() |
![]() |
- | - |
□休診日/水曜午後・土曜午後・日曜・祝祭日
お子さんが、かぜや嘔吐下痢症などの病気にかかった時に、あるいは病気の回復期にある時に、保護者の勤務の都合、傷病、事故、冠婚葬祭などのために家庭で保育できない場合にお子さんを預かります。病児保育所内では保育士と看護師がお子さんに対応します。
クリニックでまず診察を行い、その後に病児保育所(ぱらんせ)へ入室となります。ぱらんせはクリニックの横に併設されているので、入室後も必要があれば医師がすぐに対応します。
必要な検査、治療がある時はクリニックで保険診療として対応します。その際には通常の保険診療代が発生します。容態が悪くて病児保育で対応できる範囲を超える時にはご連絡します。入室中にお子さんの新たな感染症が判明した場合に他の病児と分けてみる部屋がない時にはお迎えをお願いすることがあります。
ご予約は下記の連絡先までお願いします。7:00~22:00の間で受け付けております。
受入れ人数は、病気の種類によっても変化しますが、1日最大6人程度の受入れとなります。キャンセルの場合は、キャンセル待ちの方に入室枠をゆずって頂くためにも必ずお電話をください。
電話:099-294-5000 (8:30~18:00。これ以外の時間は下記の携帯電話に転送されます。)大明丘・吉野以外の近辺地域から当院までの移動時間の目安(Googleナビ調べ)